名実ともに1位のトヨタ自動車。
半年間だけですが、私は2015年にトヨタ自動車で期間工をしていました。元町工場勤務で、寮は第2聖心清風東寮。

この【体験談】がトヨタ期間工を検討している方の為になれば幸いです
トヨタの期間工を選んだ理由

2015年当時は東京でフリーター生活を謳歌していました。
30代なのに貯金も僅かだったので、資格やスキルなしでも稼げる仕事をさがしていたところ、期間工の存在を思い出したのです。
そこですぐにネットで期間工について調べたのですが、当時は期間工ブログが少なく、関東の期間工に関する有力な情報は得られませんでした。結局、最大手ということでトヨタ自動車を選択。
若い頃に愛知県で工場の仕事をしたことがあったので、東海地方へ行くのに不安はなかったです。
トヨタ期間工の面接

トヨタ期間工の面接は新宿で受けました。
服装はスーツではなく私服。
いま思うと、完全にバイトのノリだったw
面接官はトヨタOB?と思われる50代男性。
面接結果は郵送で届くのですが、面接官の前で自分宛の封筒に住所を書きます。で、私の場合は翌日に採用通知が届きました。
消印が面接日だったことを考慮すると、面接官に採用・不採用の権限があったと思われます。スバルのように、その場で採用とは言われませんでしたが。
天下のトヨタであっても、30代かつ私服で面接を受けても採用されました。
今のトヨタ期間工はWEB面接なので、
全国どこからでも気軽に応募できますよ。
▼あわせて読みたい記事
期間工の面接における服装と履歴書の職歴に関する【真実】
トヨタ期間工は稼げるのか?→稼げます

トヨタ期間工の仕事はきついですが、
稼ぎに関しては、トヨタとデンソーが双璧をなします。
トヨタが稼げる理由としては、
・手当が豊富
・昇給あり
・入社祝い金が高め
・満了金が高額
などが挙げられます。
トヨタ期間工の仕事はきついのか?

トヨタの仕事はきついのか?
これは誰もが気になることですね。
あるメーカーの仕事がきついか・きつくないかは、少なくとも2社以上のメーカーで働いた経験がないと比較できません。
トヨタしか経験がなければ、それが絶対的ですから。
私はトヨタ以外にも複数の自動車メーカーで働いた経験がありますが、
ずばり、トヨタはきついです(笑)
私の担当は組立のハズレ工程で、チームリーダーでさえ四苦八苦するような作業でした。そんなトヨタにもアタリ工程は確かに存在しますが、その割合は他社と比べると低いでしょう。
これはトヨタが「ムリ・ムダ・ムラ」を嫌い、合理化された標準作業に起因します。
簡単に言うと「作業に対する持ち時間」にゆとりがない。
だから常にギリギリでしたね。
少しでももたつくと挽回が難しい、そんな感じでした。
とは言え、慣れれば問題なく作業をこなせます。私の場合は1ヵ月ほどかかりました。
寮と工場の食堂について

トヨタ期間工の場合、必ず寮にも食堂があります。普段から自炊しない人は助かりますね。寮の食堂は味も価格も普通です。
一方で、工場の食堂は美味しいけど、かなり高い!
毎回、昼食だけで800円ほどかかりました。
一応、就業中はずっと1勤務あたり250円の食事補助あり。
寮と工場の食堂は社員証で支払い可能。
その食事代は給与から天引きされます。
現金がなくても食事だけは可能なので、金欠でも大丈夫。
トヨタ期間工の寮生活…その感想


私は第2聖心清風東寮で生活していました。
最寄駅は名鉄の土橋駅。
この寮は、トヨタ期間工の受け入れを行う寮の向かい側に位置します。
相部屋ではなかったので、寮生活自体に不満はなかったですね。
寮周辺には最低限のお店はあったし、元町工場も徒歩通勤可能だったので。

豊田市は中心部以外は田舎です。
衣浦工場がある碧南市も同様。
どちらも名古屋まで出かけなければ貯金に適した環境。
田原工場がある田原市は渥美半島にあります。近場だとイオンがありますが…
そもそも寮の最寄駅が名鉄でもJRでもないので、わざわざ豊橋鉄道渥美線で豊橋まで出て、そこから名古屋に出かけるとしたら大変です。
田原は田舎なので娯楽がない。
退屈な所ですが貯金には最適ですよ。
トヨタ期間工の休日…名古屋か三河か

トヨタ自動車の工場はすべて愛知県にある。愛知県の県庁所在地は名古屋市ですね。
東名阪という括りがあるように、東京、大阪と並ぶ都会。
豊田市周辺の寮なら名古屋まで気軽に行ける距離感なので、週末は名古屋で遊べます。

名古屋以外だと、隣接する岡崎市や知立市がおすすめです。
豊田市を含め、この辺りは三河と呼ばれる。
トヨタ期間工がおすすめな人

たった6ヵ月間ですがトヨタ期間工を経験した私からすると、トヨタ期間工がおすすめな人は以下の通りです。
相部屋でも構わないし、
仕事がきつくても構わないから、
中長期的に働いて、
とにかく稼ぎたい!
トヨタ期間工は稼げますが、決して楽ではありません。
そして、トヨタで期間工をするなら、3ヵ月~6ヵ月の短期はおすすめできないです。
仕事がきつかったり、環境が合わなくて短期でやめるのは仕方ないですが…最初から短期と決めているなら、いくら入社祝い金が高くてもトヨタは割に合わないでしょう。
短期なら他社の期間工を目指しましょう。

トヨタで期間工をするなら、1年~約3年(フル満了)を目指したほうがいい。
それが期間工で最も効率良く稼ぐ方法。
トヨタ期間工は寮費・水道光熱費が無料
フル満了なら満了金は最大で300万円超

さらに18ヶ月目以降の満了者は、以下の講習を無料で受講できる。
・フォークリフト運転技能講習
・ガス溶接技能講習
※どちらか一つだけ受講可能
もちろん、国家資格取得までの寮費・水道光熱費は無料で、受講料もトヨタ持ちです。
自動車メーカーは沢山ありますが、ここまで太っ腹なのは王者のトヨタぐらいでしょう。
今なら来場不要のWEB面接実施中ですよ。
実際のところ、トヨタ期間工は経験者でないと40歳以上での採用は厳しいのが現状。年齢面で不安ならトヨタ車体の派遣社員 がおすすめです。