
私は元トヨタ期間工です!
※2015年に元町工場で半年間
トヨタの寮は多すぎるので、すべてを網羅しようと試みると冗長になってしまう…
重要なのは、個別の寮よりも寮の種類です。
トヨタ期間工の寮は大別すると、
アタリ・普通・ハズレの3種類のみ。
この記事を読めば、
寮の種類と赴任先の受け入れ寮のことがわかります。
トヨタ期間工の入社お祝い金は60万円
📱WEB面接実施中です!
アタリ寮はアリビオとレジデンス


アタリ寮は寮名にアリビオ
またはレジデンスが含まれる
アリビオとレジデンスは同格です。
期間工の受け入れを行う第2聖心清風西寮から坂を下って徒歩5分ほどの所にあるので、興味のある人は赴任日の暇な時間に下見に行くのもありでしょう。
アリビオ聖心
<住所>〒471-0844
愛知県豊田市聖心町1−7−3



ハズレ寮は相部屋(シェアハウス)
自分の寮は第3高岡清風寮といって、玄関を開けると中では更に4部屋に分かれています。 勿論それぞれの部屋には鍵がかかっていて、プライバシーは意外と守られています。
ちょっと見にくいけど、左側に1部屋、右側に3部屋。 左側は他の部屋と接して無いので、割とテレビの音等気にする必要はないですが、右側は結構音が隣に漏れるようなので注意が必要。 (ちなみにあっしは左側)
お次は中です 部屋の大きさは4畳半程でしょうか。以前いた吉胡寮よりは狭いですが、フローリングに微調整可能なエアコン完備なので、こっちの方が居心地はいいですね。
トイレ、洗濯機 これもやはり以前よ寮と違い、たった4人の共用なので、めっちゃ使いやすいです。 ただし、トイレの清掃等、ある程度決まり事を決めとかないとトラブルの元になりかねませんね。
トヨタ自動車高岡工場 期間工日誌!より

アタリ寮と対照的なのが相部屋
シェアハウスと言った方が的確かも。
第3高岡清風寮などが該当します。

相部屋寮には和室と洋室があり、ドアを開けると内部に3、4部屋あって、各々の部屋に鍵がついていて、共有スペースが存在します。
基本的に3、4人で暮らしますが、同居人の数が減れば1人または2人になる場合もあり。
さすがに同じ部屋で寝起きするわけではないので、最低限のプライバシーは確保されていますが、コミュ症や潔癖症や物音に敏感な人には少々きついかもしれません。
とは言え、寮費も水道光熱費も無料なので、贅沢は言えないですね。
アタリ寮とは格差がありますが、寮は運によるところが大きいので割り切ろう。
古い集合寮の個室は普通


アタリ寮のアリビオとレジデンス。
ハズレ寮の相部屋。
その中間が、古い集合寮の個室タイプです。
私が入寮した第2聖心清風東寮がそれ。

この寮には食堂があり、お風呂は大浴場+シャワー室が7つほど。
元町工場への通勤は、寮から徒歩4分の所にあるバス停からバス通勤してました。
工場へは歩いても25分ほどで行けたので、たまに歩いてましたね。
部屋は洋室の1Rで、広さは6畳ほど。
鏡つきクローゼットとベッド下の引き出しを使えば、収納には困りません。
洗濯物は室内干しで、窓近くにフックがあり、そこに洗濯紐を引っかけることが可能。
特徴的なのが、部屋の鍵が電源キーも兼ねている点。
部屋で照明などを使う場合には、鍵を室内のドア横にある鍵穴に挿す必要があります。
そうすることで電気が使え、それと同時に寮監に在寮中であることを示している。
備品は小テーブル、ポット、ゴミ箱、TV、ベッド、布団。

各階に洗面所、洋式トイレ、洗濯機がある。
半年間暮らした感想としては、
特に不満はなかったですね。

まぁ普通でした(^_-)-☆
最寄駅は名鉄三河線の土橋駅で徒歩34分w
駅へ向かうバスもあるけど本数が少ないので歩いた方が早い。

田舎だけど寮周辺には一通りお店はあるし、
休日は名古屋へ出かける寮生も多いです。
名古屋へのアクセスは名鉄の土橋駅から
①知立駅まで出て名鉄本線で名鉄名古屋へ
②猿投行きに乗り豊田市駅まで出ると、豊田線の赤池駅で名古屋市営地下鉄鶴舞線が相互乗り入れしているので、豊田市駅から直で大須観音・伏見など名古屋中心部へ

電車で名古屋まで行くには①と②のルートがある。
第2聖心清風東寮の立地と周辺環境については、内容が重複してしまうので↓第2聖心清風西寮の説明をご覧ください。
トヨタ期間工の赴任先は聖心清風西寮

第2聖心清風西寮(トヨタ期間工の赴任先)
〒471-0845
愛知県豊田市田中町5−38

【左】第2聖心清風西寮
【右】第2聖心清風東寮

トヨタ期間工になるなら誰しもがお世話になるのが、この第2聖心清風西寮です。
事前に周辺環境を知っておけば、安心して赴任できますよ。
赴任日は土橋駅から送迎バスが出ていて、駅から10分ほどで寮に着きます。
第2聖心清風東寮・西寮は道路を隔てて隣り合っていて、間取りは同じ。
ちなみに東寮⇔西寮の移動の際には横断歩道がないので、車に気をつけましょう←結構あぶないw
トヨタで期間工になり入寮する人は、必ずこの寮に4日間ほど仮宿泊することになるので、寮周辺をまとめました。


最寄りのコンビニは坂を上った所にあるファミリーマート美山店で、その前にパチンコ店がある。
ファミマがある交差点を右折すると、飲食店やコンビニがあります。
- ココイチ
- ほっかほっか亭(弁当屋)
- ジョイフル(ファミレス)
- ローソンストア100
- 居酒屋
- ドラッグストア
- セブンイレブン
- ミニストップ


土橋駅周辺まで行くと色々あります。
- TSUTAYA
- ケンタッキー
- スターバックス
- マクドナルド
- メガドンキ(100均のセリアもある)

土橋駅周辺=元町エリアは
豊田市の中では都会ですよ
トヨタ自動車 期間工の寮まとめ

まず大前提として、寮は自分で選択不可であり、すべては運次第です。
どの寮になっても仕事を続けるという覚悟を持って面接に臨みましょう。