大原寮在住、ヒロシです。

マツダはメシがやばい?
マツダは【食】の評判がよくないですよね。
寮の食堂も工場の弁当も母体は同じ。
私もマツダ期間工になる前から「ごはん」について危惧していました。
バス通勤時に小磯寮の裏にウオクニ給食センターが見えるのですが、マツダ期間工とウオクニは一蓮托生、言わば運命共同体ですよ。

そこで、実際に食べてみてどうだったか告白します


大原寮には3食利用可能な食堂があります

- 朝定食 350円
- 昼定食 436円
- 夕定食 607円
- きつねうどん・そば 241円
- ラーメン 315円
- カレー 262円

夕定食は高いけど、あとは妥当
定食ならライスと味噌汁はおかわり可能♪
食事代は社員証で精算し給与から天引きなので、現金が無くても食べれます。

食堂の利用時間は、
【平日】
朝食 6:00~8:30
昼食は工場で食べます
夕食 17:00~20:30
【休日】
朝食 6:00~8:30
昼食 11:30~13:00
夕食 17:00~20:00





寮のごはんや工場でウオクニ弁当を食べた感想は、
9段階評価で中の下!
ぶっちゃけ、おかず次第(笑)
カレーが無難ですね。


食堂には、電子レンジや自動販売機もあります。
おかずを持ち込んでライスだけを注文し食堂で食べるのは、衛生的に禁止されているとのこと。
ちなみに…

工場で食べるウオクニ弁当は社員割ありで1食283円。代金は給与から天引き。寮メシよりは美味しい気がするw
工場での食事は近くの食堂まで移動し、職場ごとにまとまって食べます。ライスとおかずは異なるプラスチック容器に入っていて、飲み物はやかんに入ったお茶を飲む。
メシがま〇いなら自炊したいところですが、寮は自炊禁止。
カップラーメンは給湯室を利用すればOK

外食という選択肢もありますが、肉体労働の後に広島駅周辺まで出かけるのは現実的ではないですね。遠くはないけど、近くもないので。

小磯地区であれ大州地区であれ、寮と工場の間にコンビニがあるので、行き・帰りに弁当やパンを買うのが現実的かも。
結論としては、

食費節約・時短の両面で、運命を受け入れて素直に食堂を利用するのが一番かと