静岡県名物「さわやかのハンバーグ」が食べたい、ヒロシです!
スズキって、とっつきにくいですよね…
トヨタのような大手と比べると謎が多いし。
今回、大幅な賃金上昇が気になったので調べてみました。
結論を先に書きます。
スズキは、いい意味でやばいです!

・日給が10,400円にアップ↑
・入社祝い金は40万円
・満了慰労金は3ヶ月ごとに16.8万円
・勤務地(工場)を自由に選べる
・個室寮に無料で住める
・寮に車を持ち込めてマイカー通勤可能

こんな感じで、スズキ期間工の待遇が今すごい事になってる!
この記事を読めば、スズキ期間工の全貌をもれなく知ることができます。
スズキの給料・入社祝い金・満了金

スズキ期間工は軽自動車の製造がメインの割には稼げます!

つい最近、日給が9,600円→10,400円にUPしたばかり。
入社祝い金も40万円にアップしました!

満了金は3ヶ月ごとに16.8万円(2,800円/日)が支給されるので、申し分ないですね。
ちなみに、2年9ヶ月(稼働日数660日)だと最大で184.8万円です。

SUZUKI期間工の仕事内容

期間工の仕事内容は、二輪車・四輪車・船外機の製造に関する各種作業。
SUZUKIは自動車だけでなく、バイクや船外機もつくっている会社です。
作業内容は組立、検査、塗装、プレス、鋳造、溶接、部品供給、部品製造、成型、機械加工など。

何をつくるかは配属先工場によって異なる。女性やブラジル人が多数活躍中で、軽自動車メインなので自動車メーカーの中では楽な方だと思う。
スズキ期間工は勤務地を選択可能

スズキの本社が浜松市にある関係で、工場はすべて静岡県西部に集中しています。
他社だと配属工場は会社が決定するのが普通ですが、スズキは一味違う。
なんと、5つの候補から勤務先の工場を選べるんです!
この辺りは田舎だけど、天下のJR東海道本線が走っているのが救いですね。
各工場の所在地と仕事内容は以下の通り。
生産車種で選んだり、工場の周辺環境で選んだり、自宅からの距離で選んだり、勤務先の選択肢が多いのは助かりますね。
スズキ期間工の寮は集合寮かレオパレス

スズキ期間工は寮費と水道光熱費が無料で、自宅から通勤可能でない人のみ入寮可能。
県外から赴任ならほぼ入寮できそう。
女性はレオパレス寮で確定です。

寮は以下の2種類

①工場敷地内にある集合寮
→ 湖西、磐田工場
工場と寮が近いので通勤に時間を要しないのがメリットだが、集団生活になるのがデメリット。
相部屋ではなく、6畳ほどの個室寮です。家具、家電、寝具は完備。

②レオパレス寮
→ 大須賀、相良工場
※相良は寮生のみ掛川駅から無料送迎あり

工場が静岡県の田舎にあるため、レオパレス寮からマイカー・自転車・バイクでの通勤が可能です。もちろん工場の駐車場代は無料。
レオパレス寮は通勤に時間を要するのがデメリットだけど、集合寮とは異なり完全な一人暮らし。
いきなり寮へ車を持ち込めるのは有難いですね。スズキ車以外もOKですよ。車があればプライベートも充実すること間違いなし。
ちなみに、浜松工場は寮が無いので自宅から通勤可能な人のみ働けます。
スズキは寮があるから県外からも安心して赴任できますね。
静岡県は温暖な気候で暮らしやいですよ。
スズキ期間工の面接について

スズキ期間工の面接は少し変わってます。
他社と異なる点は、面接日に健康診断があること。
スズキ期間工の面接の流れ
①募集要項の説明
②面接(質疑応答)
③実技試験
④健康診断

まずは募集要項の説明から。
続いて面接が行われ、定番の質問をされるので事前に回答を用意しておきましょう。
質問内容は、前職の退職理由・志望動機・タトゥーの有無・自分の長所と短所など。

実技試験は、製造業に適しているか確認するための簡単なテストです。
難しくないので特に対策は必要なし。

最後に健康診断があります。
面接が終わるまでに半日程度かかるので、気持ちに余裕を持って臨みましょう。

合否に関しては、最長でも2週間程度で判明します。
まとめ

トラックや大型SUV製造だときついけど、
スズキは軽自動車だから負担が軽く、
それでいて年収450万円近く狙えます。
個室寮確定で静岡県に住めるのも嬉しい。

スズキの工場があるエリアは静岡県一の都会である浜松市に近い。
それに静岡県は愛知県と神奈川県に隣接しているから、名古屋や東京にも出かけやすいですね。新幹線の駅が6つもありますし。
待遇アップした今のスズキは自動車メーカーの中でもトップクラスに稼げるのでおすすめ