
関東で期間工になりたい方は必見!
スバル期間工まとめ 2022最新版
この記事を読めば、
スバル期間工の待遇、寮、仕事内容、赴任⇒配属の流れ、慰労金、入社特典、太田市の周辺環境がわかりますよ。
スバル派遣社員の情報もあり。
スバル期間工の待遇

【各手当】
●慰労金は最大で122万円
●赴任手当2万円
●赴任・帰任旅費支給(実費相当額)
●正月・夏季手当 各3万円
●経験者手当 5万円~15万円
【様々な待遇】
●ワンルーム寮完備
●寮費・水道光熱費・寝具無料
●夜間利用可能な格安食堂完備(食事補助あり)
●寮から職場まで送迎バスあり
寮と工場が近ければ徒歩通勤も可
●昇給制度あり
●正社員登用制度あり
※2022年度 2/1付 48名
●各種社会保険完備
●6ヵ月経過後有給休暇付与
●給与明細はWEB明細
●工場内食堂 1食:410円
●入寮後、民間の駐車場を自分で契約するなら車の持ち込み可
【給与】
●日給9,770円~10,370円
●月収目安279,000円~301,000円
●年収 3年間の平均は400万円
【スバルの昇給制度】
たった1年でMAXへ↓
日給は9,770円からスタートし、
6ヶ月目より9,970円、
13ヶ月目にはMAX10,370円
【勤務時間】
主流の2交替制勤務の場合
①早番 6:30~15:15
②遅番 15:15~翌0:00
②の開始は30分前後する場合あり
土日を挟んで①⇔②交替
配属先により日勤や3交替もある
【契約期間】
●初回就業時のみ4ヶ月契約
●その後は3ヶ月ごとの更新
●契約期間は最長で2年11ヵ月
【応募資格】
●満18歳以上
●経験不問
●女性も歓迎
工場内の男女比は、男:女=9:1
スバル期間工の慰労金は最大で122万円

スバル期間工の慰労金支給のタイミングは、
①契約満了で退職時
②初回契約から1年経過後
①について
初回4ヶ月契約で満了→退職なら8万円
②について
初回契約から1年経過後そのまま働き続ける場合、いったん1年分の慰労金として42万円を支給し、リセット後に再び0からカウントされる。
最長2年11ヶ月満了で、最大122万円の慰労金を支給。
平均すると1ヶ月あたりの実働日数は20日
これが1年だと、12ヶ月×20日=240日
詳しい額は表の通り。
※休日と有給は、どちらも実働日数に含まれません。
慰労金 (支給額) | 実働日数 |
8万円 | 実働80日以上 |
11万円 | 実働100日以上 |
18万円 | 実働120日以上 |
22万円 | 実働140日以上 |
26万円 | 実働160日以上 |
30万円 | 実働180日以上 |
34万円 | 実働200日以上 |
38万円 | 実働220日以上 |
42万円 | 実働240日以上 |
スバル期間工の仕事内容

スバル期間工の仕事内容はスバル車の製造に係る各作業です。
【プレス】
鋼板に圧力をかけて成形し、車体やドアなどの構成部品を作る作業
【溶接】
プレスで作られた構成部品を組み合わせ、自動溶接機などを用いて車体を形作っていく作業
【塗装】
できた車体を電着塗装によって色付けしていく作業
【エンジン・トランスミッション】
エンジン・トランスミッションの部品加工、製作、組立
【トリム(車体組立)】
塗装した車体に部品を組み付けて車両を完成させる作業
【検査】
完成したクルマの試験と調整
スバル群馬製作所 工場と寮の位置関係

スバル期間工が働く工場は3つあり、すべて太田駅周辺にあります。
一方、メインとなる寮は、
・東長岡寮(新棟・旧棟)
・大利根寮
・大泉寮
この他にも、ホテルを改装した日興寮やレオパレス物件などがあります。寮もまた太田駅周辺にあるので、工場も寮もまとまって位置しているのがスバルの特徴。
アタリ・ハズレはありますが、スバル期間工の寮は個室が確定しているので、相部屋の心配はありません。もちろん、寮費と水道・光熱費は無料です。
集合寮には食堂あり。
【寮内食堂】
朝食:約210円
昼食:約310円
夕食:約410円

①本工場
〒373-8555
群馬県太田市スバル町1-1
東武伊勢崎線「太田」駅下車 徒歩約8分
【主な生産品目】
・LEVORG
・IMPREZA
・SUBARU XV

②矢島工場
〒373-0822
群馬県太田市庄屋町1−1
東武伊勢崎線「太田」駅下車 徒歩約20分
【主な生産品目】
・LEGACY
・IMPREZA
・FORESTER

③大泉工場
〒370-0531
群馬県大泉町いずみ1-1-1
東武小泉線「竜舞」駅下車 徒歩約20分
【主な生産品目】
・自動車用発動機
・自動車用変速機

④東長岡寮

⑤大利根寮

⑥大泉寮
スバル期間工の寮については以下の記事に詳しくまとめたので、興味のある方はどうぞ。
スバル期間工の赴任から配属までの流れ

※遠方の人は日曜日に赴任してグレースイン太田に前泊する。
便宜上、月曜日を赴任日(初日)として扱います。
太田市近辺に住んでいる人は月曜日に直接スバル本社へ行く。
前泊日(日曜日)
グレースイン太田に前泊
荷物を置いたら後は自由時間なので、太田駅周辺をブラつくもよし。

【グレースイン太田】
東武伊勢崎線「太田駅」南口より徒歩3分
こちらは元ビジネスホテルで、2021年2月からスバルの社員寮として運用されています。
初日(月曜日)
スバル本社へ行き、準備した書類の提出+新しい書類への記入手続き+作業着の採寸
朝8時頃に本工場にある赴任手続き会場で、
・事前に用意した指定の書類を提出
・会社側が用意した書類の手続き
・作業着の採寸
この日はこれだけで終わり。
早ければ1時間以内。
2日目(火曜日)
本工場で講習+健康診断+適性検査+安全教育
・健康診断
・運転適性検査とクレペリン検査の実施
・安全教育
・講習内容を踏まえたペーパーテストがある
3日目(水曜日)
「配属される工場と寮」の発表からの~座学
・配属される「本工場、矢島工場、大泉工場」の3つのグループにわかれる
・3つのグループにわかれた後、座学開始
・グレースイン太田での生活はこの日で終了し、バスで入寮先へ移動→入寮手続き
4日目(木曜日)
配属先(課)の決定と研修試験
・研修試験あり
試験は全部で10項目ほどあり、全てに合格しないと現場配属には至りません。
・現場配属が決まると、担当者が迎えに来て職場案内→余った時間は見学で終了
5日目(金曜日)
この日から配属先の班へ合流→仕事開始
出勤時間が前日の8時から2交替勤務での時間に変わるので、遅刻に注意。
初日は担当工程の見学だけで終わる場合が多いです。

以上、2021年10月時点の赴任→配属の流れでした。
太田市周辺を紹介&東京までのアクセス

スバル期間工として生活する場合、大まかに言えば太田駅周辺に住むことになります。
普段生活する分には、太田駅周辺で十分。
イオンモール太田には南口からシャトルバスで約10分、大人は片道180円です。

太田市から東京まで割と近いので、日帰りで遊びに行けます。
東京に行く際は北千住で乗り換えましょう。
その方が色々と便利です。
東武伊勢崎線利用で、
太田(群馬県)→北千住(東京都)
最短で1時間47分 990円
スバル期間工の入社特典をGETしよう

こんな状況下でも、スバルは積極的に期間工の採用を続けていますね。
今なら入社特典40万円(初回契約更新時)
金額は変動するでしょうが、今後も特典は続くものと思われます。
最新情報は以下のリンクをご覧ください。
スバル派遣社員なら日総工産がおすすめ

スバルは派遣社員(派遣工)も募集中です。
スバル期間工は個室寮確定が売りですが、全体的に建物が古く、自炊も禁止されている。
ゆえに、綺麗な一般物件の寮で一人暮らしを希望するなら派遣社員がおすすめ。
稼ぎに関しても期間工と遜色ありません。
各派遣会社の待遇を比較してみましたが、総合的に日総工産がおすすめです。
日総工産スバル派遣社員への応募方法

工場求人ナビ で、
①関東版を選択
②その他の条件でお仕事をさがす
⇒条件・キーワード
③キーワードでさがす
⇒「SUBARU」で検索

そして、関連する求人の中から以下のものを選択すれば、スバル派遣社員へ応募できます。
仕事内容:自動車の加工・組立・検査
勤務地:群馬県太田市
雇用形態:派遣社員
今ならWEB面接実施中ですよ。