ヤマハ期間工はきつい?現役期間社員の本音


静岡県磐田市に本社を置くヤマハ発動機はオートバイや船のエンジンで有名です
発動機とは内燃機関、すなわちエンジン。


楽器のヤマハは別メーカー
自動車メーカー以外の期間工は割と珍しいので、仕事はきついのか気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、本社工場で働く現役のヤマハ発動機期間工に気になる点をインタビューしました。
ヤマハ期間工の勤務地と仕事内容


ヤマハ発動機の工場は静岡県西部にあり、
工場によって製造するモノが異なります!
本社工場(静岡県磐田市) オートバイの車体、エンジン |
磐田南工場(磐田市) オートバイ、船外機の部品 |
袋井南工場(袋井市) 船外機 |
ロボティクス事業所(浜松市中央区) 産業用ロボット、表面実装機 |
浜北工場(浜松市浜名区) オートバイや船外機部品 |
中瀬工場(浜松市浜名区) オートバイや船外機に使用される樹脂パーツ |


勤務先の工場は選べるの?
いちおう面接時に伝えることは可能ですが、必ず希望通りになるかは不明ですね。
磐田市にある本社工場が一番大きくて、入寮者はほぼ本社工場に配属されるようです。








画像引用:ヤマハ発動機公式サイト



製品を大別すると…
- バイク
- 船外機(マリンエンジン)
- 産業用ロボット
- 電子部品実装関連機器
仕事内容は、組立・機械加工・鋳造・鍛造・溶接・塗装・設備保全など
\ 入社祝金50万円 /
ヤマハ期間工はきつい?期間社員の本音




鈴木さん(仮名)
ヤマハ発動機の期間社員
2023年の年末に入社
20代後半の男性
トヨタ期間工





どんな仕事ですか?



バイクの組立ラインです


ヒロシ:作業はきついですか?
鈴木さん:最初は大変でしたが…
慣れた今となってはラクですね
作業よりも交替勤務の方がきつい(笑)


ヒロシ:人間関係はどうですか?
鈴木さん:社員や工長・職長はいい人で、関係は良好です


ヒロシ:どんな人達が働いてますか?
鈴木さん:期間工より派遣社員が多いです
比率は、期間工:派遣=1:9


鈴木さん:あと、ブラジル人も多いですね
年齢層は20代~50代かな
同期入社には女性や50代もいました


ヒロシ:他社は「年齢で落ちた」という話を聞くけど、ヤマハ期間工は年齢制限が緩そう
鈴木さん:確かに採用基準はゆるいかも
ヒロシ:最後に、ヤマハ期間社員へ応募を考えている方へ一言お願いします


鈴木さん:バイクが好きな人ならヤマハ発動機で決まり。仕事は自動車系と比べればラクな部類だと思います。磐田市はそこそこ暮らしやすいですよ。35歳までは社員登用制度もあります。
まとめ





ヤマハ発動機期間工いいね
これがインタビュー後の率直な感想です。
寮費無料で年収400万円以上なら上出来
エンジンやバイクが好きな人、大手企業で正社員になりたい人にはヤマハ期間工おすすめ。