日産九州の白石寮が建て替えへ!期間工の寮生活と暮らした感想

白石寮で暮らした最後の世代、ヒロシです!

日産自動車九州と日産車体九州の期間工は寮費と水道光熱費が無料!

元・白石寮生の私が、
- 白石寮の建て替え情報
- 旧白石寮で暮らした感想
以上、2点について解説します。


日産九州は稼げる
\ 特典総額357万円 /
ついに日産白石寮が建て替えへ


白石寮は老朽化のため、2023年の夏から建て替え工事が始まりました
私が白石寮へ入寮したのが2022年10月です。
それから半年後に解体通知が来ました。



旧白石寮で暮らした最後の世代




ビフォーアフター画像のように、両サイドのA棟~I棟👉全9棟を取り壊して駐車場へ。そして、真ん中の旧白石駐車場に共用棟を取り囲むようにコの字型に3棟建つ。




新白石寮は5階建てです。
1棟につき100部屋?
全体で300室の大規模寮になりそう。
新築で工場まで徒歩5分は神!
この当たり寮に住める期間従業員は勝ち組。


建て替え後も相部屋なのか?
んなこたぁない
『次は個室寮』だと寮監から言質を取った。
もはや、
白石寮が相部屋のハズレ寮は過去の話です。
新白石寮は早ければ2025年末、
遅くても2026年中には完成?という印象。
完成すれば日産九州の期間工に死角なし。
最寄駅はJR小波瀬西工大前駅






西工大は西日本工業大学の略。
最寄駅だけど徒歩46分…


JR日豊本線の駅なので、電車で小倉、行橋、中津、別府、大分、延岡、宮崎、鹿児島に行けます。


とりあえず小倉駅まで出りゃ何とかなる(笑)
小倉駅まで約30分、運賃は560円。


最寄のコンビニはセブンイレブン苅田与原店で徒歩20分。チャリで5分。
旧白石寮で暮らした感想…思い出


旧白石寮は解体されて既に存在しません
ここからは、旧白石寮での生活を写真と共に振り返ります。備忘録的な?


白石ユースハウスとも呼ばれる
<住所>〒800-0323
福岡県京都郡苅田町与原2270


白石寮から日産車体九州正門まで徒歩5分
4階建て×9棟(A棟~I棟)の団地型で、
A棟・B棟・C棟・F棟が日産車体九州
D棟・E棟・G棟は日産自動車九州
間取りは棟によって異なり2DKか3DK


A~Eの工場側にだけ共用棟が2棟あって、
ここに寮管理人室・食堂・大浴場があった。
※日産車体九州と日産自動車九州で別々
それでは詳しく解説しましょう。


旧白石寮の玄関を開けるとドアが2つあり、それぞれ6畳の和室でした。










自炊にはIHヒーターのみ利用可能だった。
冷蔵庫は個人用に2台、しかも2ドア。




台所、洗面所、洗濯機、トイレは共同利用。


旧白石寮ではWi-Fiが無料だった。


個人契約してたWiMAXの電波状況は良好。


白石寮にはコスパ抜群の食堂があった。
朝食と夕食のみ。



おいしさは松屋と同等




- 朝定食275円
- 夕定食330円
営業日は平日のみで、休日出勤があるときは土曜日も営業。
周辺には飲食店がないので頼りになる存在。




工場側A~Eの5棟は室内に風呂が無く、必ず大浴場を利用する必要があった。


各棟から共用棟へ移動するときは屋根があるので雨の日でも大丈夫。冬は寒いけどw


反対側F~Iの4棟は室内に風呂があった。
👉共用棟が無いから大浴場は無い


共用棟の管理人には色々とお世話になった。


自転車や掃除機を借りたり、
荷物を受け取ったり、
苅田町指定のゴミ袋をもらったり。


日産九州の工場は全面禁煙
だから喫煙者は寮の喫煙所でタバコを吸う。


駐車場代は無料、車種も問わないみたい。


食堂の販売機ではジュース、ビール、食料、カップ麺が買えた。
自転車なら飲食店が密集する行橋バイパスまで15分ほどで行けます。
福岡の片田舎だけど寮生活は快適だった。



ありがとう、白石寮
\ 特典総額357万円 /
【📙関連記事】