6ヶ月の短期で期間工をして稼ぎたいなら三菱自動車がおすすめ!
半年という期間に着目すると、
トヨタやデンソーを満了後に出戻りを考えている人は、つなぎでクーリング期間の6ヶ月だけ三菱で働くのがベストだと思う。

この記事を読めば、三菱期間工は6ヶ月の短期がおすすめな理由がわかります!
6ヶ月の短期なら三菱がおすすめな理由

三菱期間工がおすすめな理由は、
①三菱は最初の6ヶ月が一番稼げる
②面接がなく応募から入社まで最短11日
③不確定要素が少ない

詳しく解説しますね
三菱は最初の6ヶ月が一番稼げる

三菱は給料とは別に満了慰労金+各種手当があり、最近だと入社6ヶ月で総額63万円~100万円の範囲で推移している。

時給換算すると2,093円
※入社から6ヶ月間
三菱の期間工の寮の飯ヤバすぎる‼️
聲鳳丸 (@findhappylovec1) March 4, 2020より
このボリュームで無料だからな‼️
しかも寮費と水道光熱費だけでなく、寮での食事3食まで無料です。
生活費を極限まで抑えられるので、入社特典ブーストでかなり貯金できますよ!
面接がなく応募→入社まで最短11日


三菱はメーカーとの面接がなく、人材紹介会社に履歴書を提出して電話で質問に答えるだけでOK
例えばジェプロの場合、毎週金曜日に応募締切→書類選考→翌週木曜日に合否が判明→翌週の月曜日に入寮→翌日の火曜日に入社なので、応募から入社まで最短11日です。

三菱は気軽に応募できて入社までスピーディー
参考記事:三菱の期間工は面接なし!書類選考のみで受かりやすい
不確定要素が少ない


同じ愛知県でもトヨタ自動車やデンソー は工場も寮も数が多すぎて、いざ期間工になりフタを開けてみないと、どの工場と寮の組み合わせになるか分からない。
トヨタの田原工場・デンソーの大安製作所は、刑〇所と揶揄されるほど田舎で陸の孤島です。
一方で、三菱自動車期間工の勤務地は岡崎製作所確定であり、過半数の寮が工場正門から徒歩10分圏内なので理想と現実のギャップが生まれにくい。

トヨタやデンソーとは異なり、三菱は相部屋がなく個室確定です
参考記事:【画像多数】三菱自動車期間工の寮まとめ
愛知県でクーリング期間に期間工なら三菱自動車



愛知県で期間工と言えば、トヨタ自動車とデンソーが二大巨頭です
この2社は稼ぎという点で双璧をなしていますし、経営も安定しています。
さらに出戻り組を優遇することで知られていて、経験者手当や日給UP状態を引き継げるとあって、フル満了後のリピーターも多い。
ここでリピーターにとって障壁となるのが、クーリング期間です。
期間工は有期雇用なので、仕事を続けたくても2年11ヶ月でいったん退職しなければなりません。
その後すぐ同じ会社に戻れるわけではなく、6ヶ月の期間をあける必要が生じます。

このクーリング期間に愛知県で6ヶ月だけ期間工をするなら三菱自動車一択。
その理由は、三菱は工場が岡崎製作所確定かつ面接が無いことに加え、トヨタやデンソーの工場からも近いからです。

- 三菱自動車→岡崎市
- トヨタ自動車→豊田市、みよし市、田原市、碧南市
- デンソー→刈谷市、安城市、西尾市、幸田町など
トヨタ期間工やデンソー期間工 を満了→つなぎの三菱期間工を6ヶ月で満了→トヨタやデンソーに出戻り、と考えると引っ越しが楽です。
デンソーには三重県や静岡県の勤務地もありますが、いずれも隣接県です。どうせ出戻るなら近場に越したことはない。
以上の理由から、クーリング期間に6ヶ月間だけ期間工をするなら「収入および書類選考のみというフットワークの軽さ」から、三菱自動車の右に出る者はいないでしょう。
あわせて読みたい記事:【暴露】三菱自動車の期間工がきつい3つの理由